- 創遊人【そーゆーひと】Motty
心・知・体
どうも!創遊人のMotty(もってぃー)です!

今日は一種の「タイプ」についてお話しできればと思います。かなり特殊な話なのでパフォーマーの活動記録とは何の関係もございませんww
ただ、自分自身を客観的に自分が知ることができれば、選択の余地が増えます。対策や対処のお話です。それでは行ってみましょう。
ゲームのキャラクターなどをイメージしていただければわかりやすいのですが、彼らは様々なステータスが明示されています。
「体力や魔力などを表す数値」「属性」「タイプ」「スキル」「覚醒能力」などなど
僕は28になっても中二病なのでこういうものが大好きですw #炎炎ノ消防隊 に出てくるアーサーみたいな人ですwww(既視感がすごく感じるww)
今回は「タイプ」 表題にもあるとおり、「心」「知」「体」の3つについてです。

ゲームのキャラクターはそれぞれ、自分のステータスを数値化され、明示されているので自分が扱う時、非常にわかりやすくなっています。だから戦略的にパーティーとかも組めますし、自分にあった戦い方を発見もしやすいです。
現実世界でもそうなっているのであれば多少は楽だったりもするかも知れませんがそんな世界は #SAO みたいな仮想現実くらいなもので、当然自分自身や相手のステータスがパッと見えることはありません。
ただ、相手のステータスを見ることはできなくても、まず自分自身のステータスについて、理解を深めておくことはできます。
人によってはその後、相手のステータスを理解することができる覚醒者までいます。
ただ、これは意識してなれるものではないので自分を見つめた先にまた別の形で覚醒するかも知れません。(だんだん怪しい人になってるw)
変化を少なからず望むのであれば、少しだけ自分自身を見つめ直してみてはいかがでしょうか?これからその方法を下記に記します。

皆さんに質問です。どんなシーンでも構いません、イラっと来たときに思わず口に出る、ワードは、次のうちどれ(もしくは最も近い)でしょう?
①「頭に来た/イラッときた」
②「腹が立つ/煮えくりかえる」
③「ムカつく/胸糞悪い」
どれでしょう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
では診断結果です。
①「頭に来た/イラッときた」を選んだあなた。
あなたはタイプ「知」です。
②「腹が立つ/煮えくりかえる」を選んだあなた。
あなたはタイプ「体」です。
③「ムカつく/胸糞悪い」を選んだあなた。
あなたはタイプ「心」です。
はい!診断終了!!(爆)
嘘だろオイって思うくらい雑な診断でしたねw #診断メーカー でさえもっと丁寧に教えられるものですw
なのでもうちょっと詳しくお話しします。
はじめに言っておかなければならないのは、「このタイプだからあのタイプが苦手なんだ。」とか「このタイプ同士だから仲良くなれる!」なんてことは一切ありません。
タイプが同じであろうが違おうが仲良しだったり仲悪かったりするし、ぶっちゃけ全く関係ないです。それはどちらかと言えば「属性」にカテゴライズされます。
今回わかったタイプでは、皆さんがどこで感情を受け止めているのかがわかります。
心で受け止める人、頭で考える人、お腹に積もってくる人。
ここで大切なのは、受け止めたあと「どう行動した」のかが重要です。

このシーン、 #緑谷出久 くんはぶっちゃけタイプ「知」です。常日頃からブツブツやってます。 幼少期に無個性と決められながらもヒーローとしての憧れ、目標が「心と知」にあり、体に出ました。

#爆豪勝己 くんはタイプ「心」でしょう。よくムカついてますw が、トップヒーローという姿を心から目指す天才です。個性も頭脳も強いものを持っており、しかしそれに驕っていたのもデクくんに負けるまで。 そこからは追いつかれまいと研鑽を積んでいます。

#オールマイト は「体」ですね。体はめっちゃわかりやすくて、一番目に見えやすい、見せやすいタイプです。彼は笑顔とたくましいボディで見せていますが、活動外では平均より痩せ気味です。しかしその気質を長年保ち、トップヒーローの座にいました。
100%重なることはないですしもっと他にもキャラクターがいるので、より合いやすい人もいるでしょう。 彼らがストーリー上、「何を経験し、何を得て、未来に対してどう活かすのか」その動きを見せてくれています。
じゃあ自分のタイプがわかったら何をしたら良いのか、という話ですが、正直何もしなくていいです。
正確には、何かをしなくてはいけない、なんてことはない。 が正解ですね。
自分のタイプが分かると例えば「モヤモヤする」「イライラする」などの体の場所がわかります。場所がわかってくると付き合い方が見えてきます。例えば食事、ショッピング、リラクゼーション、仕事関係映画鑑賞などなど。
モチベーションの維持や回復につながります。解決法が見えやすい、というものですね。
何かしら壁にぶつかったり悩んだり、イライラしているのであれば
是非皆さんも一度、自分を見直してみてはいかがでしょうか。
なんか最近の出し物にマンネリ気味・・・。
ジャグリングとかバルーンアートとか色々できる そーゆーひと、いないかなぁ・・・。
創遊人【そうゆうひと】なら、ここにいます!!
ある時は、身体を動かすゲームなどをして遊んだりするあそび講師!
ある時は、不思議な道具や風船などを操ってみんなを魅了するパフォーマー!
ある時は、炎や光を利用し大迫力で観客すべてを魅せるエンターテイナー!!
そーゆーオモシロスゴイ おもひでを創って遊べる人です。
皆様のご依頼を、心よりお待ちしております!!
そーゆーひとのホームページ、お問い合わせなどは↓から!
Youtubeパフォーマンスチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCZh80mZq_qzXeKwJ-DWinCg?view_as=subscriber
同あそび場チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfKPMQ8KX22B2xhGrs6ypcg?view_as=subscriber
TikTokでダンスチャレンジ!
https://www.tiktok.com/@so.yu.hito2525
Twitterでこぼれ話・・・。
https://twitter.com/Motty_jackpod
#創遊人 #そうゆう人 #そーゆー人 #そうゆうひと #そーゆーひと #パフォーマー #もってぃー #Motty #えいこん #エイトリング #コンタクト #ジャグリング #バルーンアート #風船 #不思議 #大道芸 #ヒロアカ