- 創遊人【そーゆーひと】Motty
おはようございます!
おはようございます。創遊人のMotty(もってぃー)です!

皆さんはこのコロナウイルスの時代、自粛の時代にやってみたこととかありますか?
正直僕は自分から何かやろうとするタイプの人間ではないです。気質が「学」というのもあるのでしょうかね、
外部の影響を受けてチャレンジ→楽しさや難しさを学ぶ→選択(捨てるか、続けていくか)→新しい影響を受けてチャレンジ
学び続けることができることは成長ができることの証明であり、学んだことは形にして初めて価値が出ると思うタイプの人間です僕。(色んなタイプ学がある)
どのタイプにも弱点が存在するのですが、私の場合「自ら生み出すことが困難である」というものがあります。

要は自分が思いついて自分で形にすることに対し「莫大な時間と労力がかかる」ことです。
「新しい何かを生み出そう、考えよう」とした時に何も思い付かず #グラブル しちゃうとか割とあるあるです。
その弱点を克服する方法、というよりカバーする方法を見つけて動けるのですが、それはまたいずれ。 少し脱線しましたが、何が言いたいかというとせっかくなんでなんか動く機会であったということです。
半年前、コロナウィルスによる非常事態宣言があってから私は、友人からある頼まれごとをされました。
「毎朝、バルーンアート作品をSNSにあげてほしい」というものです。
違う作品を毎回あげて、ちょっとでも明るい話題作りができるようにとのことです。
コロナと闘うもっ(中略)はよーのバルーン写真集↓
https://www.facebook.com/ryoutarou.hashimoto/media_set?set=a.1892455700886137&type=3
バルーンモーニングチャレンジなんて勝手に呼んでいますが、最近は夜寝る時に送るパターンもありますw ネタが尽きてくるとまあ生み出すのに大変www
目安はコロナウイルスが収束、あるいは完全撲滅された頃に終了とする予定なのですが、、、いつになるやら・・・w
とりあえず今年いっぱいは続けるつもりです。たまーに穴開くかもですけど😅
チャレンジを続けることで色んな人を癒せる、というのもありますが技術の向上や、いろいろこうしたほうがよかったと気づきを得ることもでき、結果的に自分のためにもなってるんです。
回り回って自分に返ってくる、というものです。
もちろんこの話はバルーンに限った話ではなく、例えばイラスト練習、ジャグリング練習、華道、コーヒー作り、料理、整理術、ゲーマーなどなど
自分がやりたい、やってみたいと試す時間作りにはもってこいだったと思います。しかも今から10年以上前にはSNSなんてなかったので、発信する場もなかったです。mixiとかサイトブログくらいじゃないですかね。
今や好きな活躍の場を、好きなように発信して、その気になればビジネスに活かせるような時代です。

チャンスがごまんと溢れる今の時代、とりあえずでもやってみる、動いてみてはいかがでしょうか?
なんか最近の出し物にマンネリ気味・・・。
ジャグリングとかバルーンアートとか色々できる そーゆーひと、いないかなぁ・・・。
創遊人【そうゆうひと】なら、ここにいます!!
ある時は、身体を動かすゲームなどをして遊んだりするあそび講師!
ある時は、不思議な道具や風船などを操ってみんなを魅了するパフォーマー!
ある時は、炎や光を利用し大迫力で観客すべてを魅せるエンターテイナー!!
そーゆーオモシロスゴイ おもひでを創って遊べる人です。
皆様のご依頼を、心よりお待ちしております!!
そーゆーひとのホームページ、お問い合わせなどは↓から!
Youtubeパフォーマンスチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCZh80mZq_qzXeKwJ-DWinCg?view_as=subscriber
同あそび場チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfKPMQ8KX22B2xhGrs6ypcg?view_as=subscriber
TikTokでダンスチャレンジ!
https://www.tiktok.com/@so.yu.hito2525
Twitterでこぼれ話・・・。
https://twitter.com/Motty_jackpod
#創遊人 #そうゆう人 #そーゆー人 #そうゆうひと #そーゆーひと #パフォーマー #もってぃー #Motty #えいこん #エイトリング #コンタクト #ジャグリング #バルーンアート #風船 #不思議 #大道芸